こんにちは。
アトリエジェムカフェの佐藤宏太です。
本日は「プロポーズの準備」についてお伝えします。
プロポーズをしたい!でもどうしたらいいのかわからない・・・という方へ。
プロポーズを無事に成功させるために、押さえておきたいポイントをご紹介します。
【プロポーズの準備について】
プロポーズを無事成功させるために、考えておく事は大きく4つ。
いつプロポーズするか(タイミング)
どこでプロポーズするか(ロケーション)
プロポーズの記念品を贈るか(プレゼント)
プロポーズの言葉
順番に解説していきます。
1.いつプロポーズをするか。
まずはいつ、プロポーズを行うか考えましょう。
お互いの事情で近々にプロポーズをしなければ・・・という場合を除けば、
日取りの良い日、時間帯を考えます。
私が既婚者の方に採ったプロポーズに関するアンケートでは、
・記念日でプロポーズ(交際記念日や、相手もしくは自分の誕生日など)
・語呂の良い日でプロポーズ(11月22日=良い夫婦の日など)
・縁起の良い日でプロポーズ(天赦日、大安など)
・イベントの際にプロポーズ(クリスマスなど)
と、大きく分けてこの4つから選ばれている方が多くいらっしゃいました。
2.どこでプロポーズするか(シチュエーション)
いつプロポーズするか決まりましたら、次はシチュエーションです。
シチュエーションについて、これは未婚の女性の方にアンケートを取った結果ですが、
「自分が受けたい理想のプロポーズ」について
・自宅など、落ち着いて二人きりになれる場所
・ホテルやレストランなど、ちょっとおしゃれで特別な場所
が、それぞれ同率で一位という結果となりました。
もしプロポーズする場所に迷うようでしたら、プロポーズ相手の普段の行動や、これまでのデートスポットから、「外」(レストランやホテルなど)か「中」(自宅や相手宅)かで、相手の好みを考え、場所を選ぶのが宜しいかと存じます。
ちなみに、フラッシュモブなど非常に特別感のあるプロポーズ方法もありますが、「周りから注目されて恥ずかしい」といった理由で敬遠される女性の方が多く、あまりおすすめできません。もしこういったプロポーズをお考えでしたら本当にパートナーの方が喜ぶかどうか、信頼のおける共通の知人の方などにも相談されることをお勧めします。
3.プロポーズの記念品について
プロポーズの時に渡す記念品(プレゼント)について、プロポーズといえば「ダイヤモンドの指輪を渡す」と考えている方も多いと思います。
実際に「プロポーズの際にもらって嬉かったもの」について、既婚女性の方30人にアンケートを取ったところ、プロポーズにもらって一番うれしかったのは「指輪」、次に「花束」という結果でした。
もし指輪を贈るのであれば、用意するときに注意しなくてはいけないのは「どのような価格、デザインの指輪を贈るか」の2点です。
特に、サプライズでプロポーズしたいと考えている方の場合は要注意。プロポーズで指輪を贈った後に、「違うデザインが良かった・・・」などなってしまうと、せっかくのプロポーズも台無しです。
プロポーズで指輪を渡したいけれど、相手の好みがわからない・・・という方にはプロポーズ専用の指輪「プロポーズリング」をおすすめします。
プロポーズリングは、プロポーズの時にだけ使い、プロポーズが終わった後は記念のリングとして手元に残す事や、溶かして結婚指輪や婚約指輪へと作り替えます。指輪のサイズやデザインは、プロポーズの後に改めて決めるので、相手のジュエリーの好みや指のサイズを知らなくても大丈夫です。
もしプロポーズの際に指輪を用意するのであれば、プロポーズ予定日の1カ月前を目安にお越し下さい。
4.プロポーズの言葉
プロポーズ準備の最後は「言葉」。どんな言葉でプロポーズするかを考えます。
既婚者の方に取ったアンケートでは、「結婚しよう」「一緒に暮らしたい」といった、シンプルにお伝えする方が多くいらっしゃいました。
また、プロポーズでの失敗についてアンケート調査した結果、「はっきりプロポーズされなかった/しなかった」という失敗が一番多いという内容でしたので、プロポーズの際はまず相手にはっきりと「結婚したい」という意志が伝わる言葉や内容で、相手にお伝えされる事をおすすめします。
5.まとめ
ここまで、プロポーズの準備についてご紹介してきました。
スムーズなプロポーズには様々な準備が必要ですが、一番大事なのは「相手に自分の気持ちをしっかり伝える」こと。
演出等も大事ですが、まずはご自身の想いが、相手に伝わる事を念頭に考えて、プロポーズされることをおすすめします。
また当店では「プロポーズ応援」サービスも行っております。プロポーズに関するお悩みをお持ちの方へ、何度でも無料で相談を受け付けるサービスで、プロポーズにお悩みの方であれば男女問わず、ご利用になれます。
プロポーズ相談について詳しくはこちらのページからご覧下さい。
なお、今回の記事で紹介しているアンケートの詳細についてはnoteにて公開しております。
詳しくご覧になりたい方は、下のボタンをタップしてお進みください。
Comments